設定ファイル
設定ファイルの構成
設定ファイルは.pbsimply.yamlというファイル名で、任意のディレクトリに置くことができます。
ファイル形式はYAMLです。
.pbsimply.yamlがあるディレクトリが「ドキュメントソースルート」として扱われます。
設定ファイルの値
| Key | Type | Description |
|---|---|---|
outdir |
String |
出力先ベースディレクトリ。必須 |
template |
String |
Pandoc HTMLテンプレートファイル。
temaplte.htmlがデフォルト |
css |
String / Array |
CSSファイル |
toc |
Boolian |
真ならばTOCを生成する |
unicode_normalize |
String |
設定されている場合、ソースドキュメント処理前にノーマライズを行う。nfc,
nfd, nkfc,
nfkdのいずれかを指定する |
pandoc_additional_options |
Array |
追加で渡されるPandocのコマンドラインオプション |
post_eruby |
Boolean |
真にするとPandocの出力をerbによってプロセッシングする |
alt_frontmatter |
Hash |
ACCSインデックスファイルのデフォルトのfrontmatter |
default_meta |
Hash |
デフォルトのfrontmatter |
testserver_port |
Fixnum |
pbsimply-testserverが使用するポート(default
8000) |
self_url_prefix |
String |
生成されたドキュメントのURLの絶対パスのプレフィックス部。デフォルトは/ |
self_url_external_prefix |
String |
self_url_prefixのpage_url_encoded_external用 |
dbstyle |
String |
indexesデータベースに使うファイル形式を指定する。marshal,
yaml, json,
ojが指定できる。obを指定した場合、JSON形式でOjライブラリを使用する |
bless_style |
String |
cmdの場合、Ruby
Procを使用する通常のblessではなくコマンドを使用する |
bless_cmd |
String / Array |
blessに使用するコマンド |
bless_accscmd |
String / Array |
ACCSのblessに使用するコマンド |
blessmethod_accs_rel |
String |
「次」「前」の記事を探索する自動blessメソッド |
auto_delete |
Boolean |
ソースドキュメントが消えた場合、出力ドキュメントからも削除する |
detect_modification |
String |
更新の検出方法。changesはchangesヘッダーの変更から検出する。mtimesizeはmtimeとファイルサイズから検出する。
これ以外の場合、mtimeで検出する |
pandoc_command |
String |
Pandocのコマンド。デフォルトはpandoc |
pandoc_input_ext |
Hash |
Pandocで処理させるソースドキュメントの形式。 |
jsonout |
Boolean |
真である場合、JSON形式で出力する |
jsonout_include |
String[] |
jsonoutで出力されるJSONに含むfrontmatterのキーの配列。この設定はjsonout_excludeより優先される |
jsonout_exclude |
String[] |
jsonoutで出力されるJSONから除外されるfrontmatterのキーの配列 |